Blog

不安と焦り

Penseur

2016.01.31

ひろし、おまつ、ひーさん、ひろしりんなどなど

2016年という年になってから、早くも1ヶ月という時間が経とうとしている。

 

この時期から春に向けて、人の感情は普段より複雑になるのでは、と感じている。

かくいう僕が、この時期は感情が複雑になる経験が多いからというのもある。

 

就職、入学などで、環境が変わる

転職などで、職が変わる

 

様々な物事が「変わる」中で

 

見たことないものが見える

したことないことをするようになる

行ったことがないところに行くようになる

 

そんなことに対する期待感と楽しみのようなポジティブな思考と

本当にできるのかといったネガティブな思考が交差する。

 

この感情の交差が、

無駄に不安な感情を、また不安という感情は焦りというものを増長させる。

 

僕の身近な人たちの中にも、環境が変わる人たちが多くいる。

状況が「変わる」人に、そして僕自身に再認識させる為に書きたい。

 

不安や、そこから起こす焦りも、身体の自然な反応を邪魔してしまう。

自分が自分らしくいる為に、自然な反応の邪魔をする不安という感情はいいものではない。

 

ただ、不安という感情が全て悪いとも思えない。

なぜなら、

先のことを考えないと、なにかしらを想定していないと

その不安という感情は生まれないから。

 

その不安とは、「臆病」な部分もあり、「何が」不安なのかを明確にすることができる。

その「何が」に対して、何ができるのかを見極めて

何かしらの行動を起こすことで、その不安を失くすことができる。

 

だから、見極める眼はとても大切だと思う。

以前、ブログでも書いたが、人生は選択の連続で、

その選択を見極める眼、判断する基準を持つことが自分を変えるきっかけになる思う。

 

環境が変わる人、職が変わる人に、

不安な感情を打破して、自分が自分に納得できるように前進してほしい。

そして、

僕自身も負けないように前進していきたい。